STAFF人を知る

STAFF
人を知る

光・彩に入社した理由や日々の仕事について。また日々の仕事におけるやりがいなど。
光・彩で働く多彩な先輩社員をご紹介します。

暮らしも仕事も輝かせる
仲間と挑むものづくり

向井 一真MUKAI KAZUMA

ジュエリー製造部

原型開発課

2022年4月入社

24

Q.入社した理由を教えてください

私は新卒で光・彩に入社しました。大学時代は県外の美術大学でCADを用い、立体造形や設計について学んできました。就職にあたっては、趣味である釣りを楽しめる自然環境がある山梨に戻ることを決め、その上でこれまで培ったスキルを活かせる職場を探しました。光・彩は自宅から通いやすく、ものづくりに携われる環境が整っており、自分にとって理想的な職場だと感じ、入社を決めました。

Q.光・彩の魅力について教えてください

光・彩の魅力は、ワークライフバランスを大切にできるところです。プライベートに使える時間が多く、仕事と生活のメリハリをはっきりつけられています。仕事終わりには外食やジムに通い、休日には趣味の釣りの大会に参加するなど、充実した毎日を過ごしています。
また、自身のスキルアップに取り組める時間も確保でき、資格取得に対するサポート体制が整っている点も大きな魅力です。私は入社した年に「貴金属装身具製作技能士3級」を取得しました。会社の設備を活用できたことや、周囲からの手厚いサポートのおかげで合格できたと感じています。今後もさらなるレベルアップを目指して、上位級への挑戦を続けていきたいです。

Q.仕事のやりがいを教えてください

自分一人ではなく、先輩や他部署の方と協力しながら一つの商品をつくり上げていくことに、大きなやりがいを感じています。特に、ゼロから企画した商品が販売されているのを見かけたときには、達成感と喜びを実感します。
もともとジュエリーに強い興味があったわけではありませんが、街中や店頭で自分が携わった商品を見ると、この仕事ならではの嬉しさを感じます。大変なこともありますが、それ以上にやりがいと楽しさがあり、日々励みになっています。
まだまだ先輩方から学ぶことは多いですが、開発担当者として一歩ずつ成長し、より良いものづくりを目指していきたいです。

Q. 就職活動中の方へメッセージをおねがいします

就職すると一日の大半を仕事に費やすことになるので、私は「やりたいと思えることを仕事にする」ことをおすすめします。就職活動では、できるだけ視野を広げて自分のやりたいことを見つけてみてください。
インターンシップに参加すれば、その会社で働く自分をイメージできたり、実際の雰囲気を知ることができます。後悔のないように、やったことがないことでも興味を持って挑戦してみてください